0603ブログ

名古屋在住アラフォーママの子育て

2年保育 or3年保育

名古屋市には保育園にこどもを入れる際に、発達障害と診断された子供達や、発達が遅い子供達の為の「発達支援枠」というものがあります。(親が働いていなくても入れられます)
公立保育園各園に定員5名という形で、そういった子供達を受け入れています。
就園説明会で公立保育園の園長先生がお話してくれましたが、現実は各園に10人ぐらいはいる計算になるとのこと。
赤ちゃんの時から保育所に入所していて、成長と共に自閉や多動なんかの傾向が出できた子達もいるので、そういう子も含めるともっとなのかもしれません。
支援枠で申し込みをするとそのこどもがいるクラスに一人加配の先生がついてくれます。(専属ではなくあくまでクラス全体に一人)
支援枠で申し込みをする場合、流れは下記のようになります。

1.行きたい保育園選び。実際子供と一緒に見学をしに行った方がよい。そのときに子供の様子を園長先生にみてもらい、面談のようなことをしてもらえるので。

2.希望の保育所を書いて用紙を提出。(11月初旬)
保育園の見学、面談が終わっている場合は区役所でOK。
終わっていない場合は指定された日にち(広報なごやに記載)に保育所に直接提出しに行き、子供の面談もその日に行う。

3.各園の園長で会議をし、どの子をどの園で受け入れられるかを検討する。

4.結果が送付される。通常の申し込みと同じで2月頃とのこと。

うちの息子君。
今2歳児なので来年年少の学年。

今の支援センターに通い初めてから出来ることも言葉も増えたので、来年から普通の保育園に送ろうか今のところでもう一年手厚くみてもらうかとても迷いました。

2年保育か3年保育か。

息子が通っているセラピーの先生は支援センターに通い始めることが決まった段階で「できるだけ早く普通の保育園、幼稚園に行かせることをお勧めします」と言っていました。
理由は、こういう言い方は適切かどうかわかりませんが、手本となり刺激を受けられるこどもがまわりにあまりいないこと。
息子君の場合はいろいろできる子供達から影響を受けた方が成長できると言っていました。

私は、アメリカでABAの勉強をされて帰って来たこの先生のいわば信者で(笑)、先生がそう言うならばと3年保育にしようと考えが傾いていました。

でも20人もこどもがいるクラスで息子がついていけるのか。
支援枠で入所すれば加配の先生が1人クラスについてくれるとはいえ、2人で20人。
何をすればいいのかもわからず、放置されることにならないだろうか。。。
いろいろな不安がよぎり決心がつかないまま3ヶ月以上悩みました。
母の私の立場からすると、息子が楽しく過ごせるのが一番で今の支援センターならばそれは確保されているので安心でした。
先生方も素晴らしいですし、クラスのお母さん達もとても理解があって正直この現状にどっぷりつかっていたかったです。
でも小学校のこととか長い目でみると、大きな集団に早くから慣れておいた方がいいかもなどとも考えましたし、息子の成長の為には母子共に我慢も必要なのかなと。
崇拝するセラピーの先生の意見を聞いた方がよい気がするし。。。
でも支援センターの先生達はあと一年少人数でしっかりやって年中からでも遅くないと言うし。。。
もう考えすぎて胃が痛い日々でした。


結果ははあと一年支援センターに行かせることにしました。
理由は、息子君のイヤイヤが激しくなりこの感じでは保育園に行かせられないぞとなりました。
散々悩んで、この結末かと笑えます。
選択肢があるのかと思っていましたが、このやんちゃぶりでは選択肢はありませんでした(笑)。

まあ、決まってほっとしました。
保育園見学も来年の為に無駄ではないですし、何が正解ってわけでもないですしね。
この決断が一生を左右するのかというほど、なんだか悩んでばかりの数ヶ月でした。
今となってみるとなんだったんでしょう(笑)

キティちゃん冷蔵庫

3歳4ヶ月の息子。
いまだに物を口に入れます。
でも大分マシになってきました。
以前はビー玉からビニール袋、ぷらレールの車輪についているゴム(噛み心地がよいようです)までとりあえず口に入れてみる感じでした。
なので目が離せない。
まあ四六時中見てるわけにもいかないので実際は離してるんですが(笑)
そんな時に限ってクチャクチャ何か口に入れてたりします。
でも3歳近くになってマシになってきたので小さなパーツがある玩具を与えてみることに。
冷蔵庫大好き(でも触れないようにしてある)なのでこのキティちゃんの冷蔵庫をAmazonで買ってみました。
f:id:rosa7863:20181030114607j:plain
値段が1000円ぐらい。
遊ばなかったとしても痛くない値段。
「いいオモチャがあるよ」
と言って息子に見せると満面の笑み。
「開けて、開けて」と大興奮。
思う存分ドアを開け閉めして、食べ物を取り出したりしてもらいたい、そして一人で集中して遊んでくれたら母の家事もはかどるわ。
などという母のささやかな願いは届かず、遊び始めて数分で飽きた(笑)
そんな~。
最初ぐらい遊んでくれても。
うちの息子君にはまだ早かったかなぁ。
アイスとかジュースとかパーツが確かに細かい。
f:id:rosa7863:20181031073101j:plain
f:id:rosa7863:20181031073244j:plain
手が大きいからか、大人の私でも入れるのにひっかかったりする。
f:id:rosa7863:20181031073131j:plain
う~ん...もうちょっと器用にならないと無理かも。
それぞれのパーツの細かいところもこっててかわいくて好きなのですが。
また時が経ってから出すことにします。
息子君、のちのち遊び出すことが多いので。

白髪予防シャンプー

最近の悩みの一つが白髪。
36歳で妊婦になるまでは白髪は年の割には少ないほうで、まあたまーに髪をかき分けた時に1、2本見つけるぐらいでした。
でも妊娠でホルモンバランスが崩れたのか、それから徐々に増えていきました。
それでも年の割には(2回目)少ない方と美容師さんにも言われていたのですが気になるものは気になる。
白髪あるとなんか一気に老け込んだような気になるので。
そこで美容師さんが紹介してくれたのがこのシャンプー。

f:id:rosa7863:20181028102030j:plain
f:id:rosa7863:20181028102057j:plain

ダナエの栄養を吸収させるシャンプー。
使い方は丁寧にお湯で湯洗浄をした後4プッシュくらい取って普通のシャンプーのように泡立つように洗います。
泡立ったらマッサージをするように洗って、泡が残ったまましばらく栄養を吸収させます。
放置します。
ボトルには3分と書いてありますが、出来たら10分くらいと美容師さんが言っていました。
これを紹介してもらったのが妊娠中で、まだやんちゃ坊主が出てくる前だったのでゆっくりお風呂に入ることができた頃。
週2ぐらいでこのダナエを使うといいよ、と言われたので試しに使ってみることに。
白髪…減りはしませんが確かに極端に増えることがなくなったような。
よくよく見てみると一度白髪になった髪の毛がまた黒に戻っている髪の毛もある。
たまたまその時期にストレスか何かで白髪になったやつかもしれないけれど。
でも年と共に弱くなってペタっとなってしまう髪の毛のせいで分け目が目立つようになりそれも気になっていたのですが、毛質が格段によくなった気がします。
分け目もあまり気にならなくなってきました。
1本7000円するので使ってみて効果なかったらもう止めようと思っていたのですが、髪の毛の質が良くなったのを実感。
これは使い続ける価値あり、と現在も3年以上リピートしています。
息子が生まれた当時はお風呂にゆっくり入るなんて無理だったので10分放置することが難しく週2は無理だったのですが、
週末パパに赤ちゃんみててもらってゆっくりとか、3分でもいいから置くとかでなんとか継続してました。
使い続けてよかったと思っています。
市販はしていないのでサロンで購入していますが、お得な詰め替え用を1万4千円で購入してます。高い、それでも。
けど効果ないものにお金かけるより確実に効果を実感しているものにお金をかける方がいいよね、と自分に言い聞かせています(笑)
当方今年40になりましたが、30代の若いママさんと同じくらいの白髪の量かなと勝手に自負しています。
今後も使い続けます。

子育てで大事にしていること

先日息子の通う発達支援センター通園部のクラス懇談会がありました。

2、3歳児で構成される息子のクラスには様々なタイプの子がいます。

そのほとんどは身体的な障害ではなく、いわゆる発達障害とよばれるものが多いです。ママ達はこれまでの子育てで大変な思いをしてきた者同士とても仲がよく、日々の生活のことや、子供の成長、今後の不安など時々おしゃべりする機会を設けてはストレス発散をしています。

普段はこどもを預けた後、近所の喫茶店でおしゃべりしているのですが、その日は先生達を交えての懇談会ということで表題のお題が事前に出されました。

毎日の生活でいっぱいいっぱいで正直「子育てで大事にしていること」なんて考えながら子育てしていなかったのですが、そう言われてみると何だろうと自分なりに考えてみました。

 

息子は2歳4ヶ月の時に広汎性発達障害と診断されました。

それまでは息子のおかしな行動の一つ一つをインターネットで検索してはやっぱりこの子は何か障害があるのかな、いや大丈夫、他の子だってこういう事するし…などと不安になっては自分で自分を励ましてを繰り返し精神的に疲れてしまう。そんな生活をしてました。

診断が下りてからもこれからの不安でいっぱいで受け入れるまでに時間がかかりました。

でも楽にもなった気がします。無駄にいろいろ考えることがなくなって「この子の為にできることをする」一本に考えることが絞れたので。

2歳半でやっと言葉が出始め、2歳10ヶ月で今の支援センターに通い始めてからは、気持ちを共有するママたち、子供に寄り添ってくれる先生方のおかげで私の精神的な不安も軽減し、今は多少の事があっても「ま、いっか」と思えるようになりました。

息子の為にできればいつも笑顔のママでいたい。

毎日笑って過ごしたい。

そう思っています。

なので完璧じゃなくても「ま、いっか」と思うようにしています。

私の子育てで大事にしていることと言えばそんなことぐらいなのですが、ある一人のママがお話してくれた事が心に響いて感動してしまったのでここに書きます。

そのママの娘さんはダウン症の女の子で生後1日目でその事がわかったそうです。

ママは毎日泣いてばかりいたそうですが、ある日その子の写真を見返してやっぱりかわいくて、こんなにかわいいのに自分はどうして起きてもいない不幸ばかりを考えては泣いてばかりいたんだろう?その子と過ごす日々がそんな泣いてばかりの日々になってしまってはもったいない、と気持ちをあらため日々大事にしないとという風に切り替えられたそうです。

本当にその通りだなと思いました。

こんな風に考えられるようになるまですごく時間がかかったと思います。

でもその通りなんです。

障害の程度や種類はさまざまでも子供たちのことを心配する親の気持ちは変わらないと思いますのでこの言葉とっても胸に響きました。

わたしもそんな風に思いながらうちのやんちゃ坊主と向き合っていきたいと思います。

初ブログ

初めまして。私は名古屋在住、3歳男の子のママです。

子育てが少し落ち着いて来たので、私の住む名古屋の事、子育ての事、アラフォーママの美容の事など皆さんとシェアしていきたいと思っています。

よろしくお願いします(^_^)

 

先日大井川鉄道にトーマスを見に行ってきました。

名古屋から高速でトーマスが出発する新金谷駅まで2時間。

朝の7時に出発して9時に着きました。

駅の駐車場は満車でしたがコインパーキングがたまたま空いていたのでそこに駐車してトーマス&整備工場見学。

近くでトーマスが見られるので線路脇は写真撮影の列が自然にでき、順番を待つ次の人が写真を撮るというルールが暗黙の了解でできていました。

日本人って面白い。

f:id:rosa7863:20181027172633j:plain

整備工場と呼ばれるトーマスがいるところ。

大人一人500円取られますが、特に何かに入場という感じではなくトーマスに近づけるといったところでしょうか。

大井川鉄道の記念缶バッジ(機関車の写真)付きです。

f:id:rosa7863:20181027172902j:plain

転車台もあります。

f:id:rosa7863:20181027172936j:plain

バスのバーティが停まっていました。

写真嫌いの息子となんとか写真を撮ろうと夫婦で必死です(笑)

トーマスが出発する前に新金谷駅を出発し、川根温泉の道の駅へ。

ここでは道の駅の裏の川原で橋を渡ってくるトーマスが見られます。

f:id:rosa7863:20181027173504j:plain

こんな感じでこどもが遊びながら待てるので小さい子がいるおうちはおすすめのスポットです。

道の駅なので食べ物や飲み物、トイレの心配もないので。

トーマスが走ってくる様子は動画が載せられないのが残念ですが、私個人的には止まっているトーマスよりここでのトーマスが一番よかったです。

なかなかの迫力です。

息子もはしゃいでいました。

その後は道の駅の足湯に入り、トーマスフェアが行われている千頭駅に再び移動。

駅近くの駐車場は満車で歩いて10分くらいの駐車場にとめることに。

子供が歩いてくれない場合はベビーカーあった方がいいかもしれないです。

駅で乗り降りして誰か一人だけ駐車しに行くか。

トーマスフェアでは到着したトーマス、パーシー、ヒロがいました。

写真撮影はあまり混んでおらず、すんなりそれぞれのキャラクターと写真が撮れました。

f:id:rosa7863:20181027173340j:plain

f:id:rosa7863:20181027174128j:plain

パーシー、ヒロには入ることができます。

 

f:id:rosa7863:20181027174228j:plain

トーマスのミニSL。

息子が気に入り3回も乗りました。

乗り物は他に2種類ぐらいあったかな。

これしか乗らなかったですが。

ここからトーマスがまた出発するときにバーティも一緒に移動するみたいです。

バーティを待ち伏せて一緒に走ることも可能みたいですね。

パパのお友達がやっていました(笑)

こんな感じでトーマスお腹一杯という感じで名古屋に帰ってきました。