0603ブログ

名古屋在住アラフォーママの子育て

2年保育 or3年保育

名古屋市には保育園にこどもを入れる際に、発達障害と診断された子供達や、発達が遅い子供達の為の「発達支援枠」というものがあります。(親が働いていなくても入れられます)
公立保育園各園に定員5名という形で、そういった子供達を受け入れています。
就園説明会で公立保育園の園長先生がお話してくれましたが、現実は各園に10人ぐらいはいる計算になるとのこと。
赤ちゃんの時から保育所に入所していて、成長と共に自閉や多動なんかの傾向が出できた子達もいるので、そういう子も含めるともっとなのかもしれません。
支援枠で申し込みをするとそのこどもがいるクラスに一人加配の先生がついてくれます。(専属ではなくあくまでクラス全体に一人)
支援枠で申し込みをする場合、流れは下記のようになります。

1.行きたい保育園選び。実際子供と一緒に見学をしに行った方がよい。そのときに子供の様子を園長先生にみてもらい、面談のようなことをしてもらえるので。

2.希望の保育所を書いて用紙を提出。(11月初旬)
保育園の見学、面談が終わっている場合は区役所でOK。
終わっていない場合は指定された日にち(広報なごやに記載)に保育所に直接提出しに行き、子供の面談もその日に行う。

3.各園の園長で会議をし、どの子をどの園で受け入れられるかを検討する。

4.結果が送付される。通常の申し込みと同じで2月頃とのこと。

うちの息子君。
今2歳児なので来年年少の学年。

今の支援センターに通い初めてから出来ることも言葉も増えたので、来年から普通の保育園に送ろうか今のところでもう一年手厚くみてもらうかとても迷いました。

2年保育か3年保育か。

息子が通っているセラピーの先生は支援センターに通い始めることが決まった段階で「できるだけ早く普通の保育園、幼稚園に行かせることをお勧めします」と言っていました。
理由は、こういう言い方は適切かどうかわかりませんが、手本となり刺激を受けられるこどもがまわりにあまりいないこと。
息子君の場合はいろいろできる子供達から影響を受けた方が成長できると言っていました。

私は、アメリカでABAの勉強をされて帰って来たこの先生のいわば信者で(笑)、先生がそう言うならばと3年保育にしようと考えが傾いていました。

でも20人もこどもがいるクラスで息子がついていけるのか。
支援枠で入所すれば加配の先生が1人クラスについてくれるとはいえ、2人で20人。
何をすればいいのかもわからず、放置されることにならないだろうか。。。
いろいろな不安がよぎり決心がつかないまま3ヶ月以上悩みました。
母の私の立場からすると、息子が楽しく過ごせるのが一番で今の支援センターならばそれは確保されているので安心でした。
先生方も素晴らしいですし、クラスのお母さん達もとても理解があって正直この現状にどっぷりつかっていたかったです。
でも小学校のこととか長い目でみると、大きな集団に早くから慣れておいた方がいいかもなどとも考えましたし、息子の成長の為には母子共に我慢も必要なのかなと。
崇拝するセラピーの先生の意見を聞いた方がよい気がするし。。。
でも支援センターの先生達はあと一年少人数でしっかりやって年中からでも遅くないと言うし。。。
もう考えすぎて胃が痛い日々でした。


結果ははあと一年支援センターに行かせることにしました。
理由は、息子君のイヤイヤが激しくなりこの感じでは保育園に行かせられないぞとなりました。
散々悩んで、この結末かと笑えます。
選択肢があるのかと思っていましたが、このやんちゃぶりでは選択肢はありませんでした(笑)。

まあ、決まってほっとしました。
保育園見学も来年の為に無駄ではないですし、何が正解ってわけでもないですしね。
この決断が一生を左右するのかというほど、なんだか悩んでばかりの数ヶ月でした。
今となってみるとなんだったんでしょう(笑)